これまで書いたもの
フードデリバリー PR

ロケットナウ大阪】注文件数は実際どう?東淀川・梅田〜難波エリアは鳴る?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ロケットナウ(RocketNow)」は大阪エリアでもまだ新しいデリバリーサービスですが、実際のところ “注文はどれくらい入るのか?” という点が気になっている人は多いはず。

今回の記事では、前回のロケットナウ紹介記事の続きとして、大阪のどのエリアが鳴りやすいのか?そして 実際に注文はあるのか? を中心テーマにまとめました。

■ロケットナウ、大阪では注文入るの?(会話形式)

生徒:前回のロケットナウの記事からしばらくたつけど。実際大阪で注文がどれくらい入るかな?

そこは一番気になるところだよね。ロケットナウは便利なサービスだけど、大阪の場合は“地域差”がけっこうあるみたい

地域差?具体的にはどんな感じなんですか?

「例えば川北エリアだと・・・

  • 東淀川区は注文が入りやすい

  • 淀川区・西淀川区は弱い

  • 梅田〜難波の中心部は注文が多い

  • それ以外の区は“時間帯しだい”で鳴りにくいこともある

ざっくりこんな傾向があると言われているね。

おお…個人の感想感が否めないけど、なんでそんな違いが出るんですか?

■大阪エリアのロケットナウ注文状況(現場の実感まとめ)

大阪エリアの“鳴りやすさ”はこちら。

●注文が入りやすい

  • 東淀川区

  • 梅田〜難波の中心部(キタ〜ミナミ)

飲食店が多かったり、人口密度が高かったり、デリバリー需要が強いエリアはやっぱり鳴りやすい。

ここらへんはウーバーやWoltにも通ずる感じかな~

●注文が弱め

  • 淀川区

  • 西淀川区

  • 中心部以外の区全般

淀川区は人口密集エリアっぽい感じもするし、十三もあるから飲食店も多いんじゃないの?

あるっちゃあるんだけど、あのエリアって単身世帯と核家族構成が極端だからね。
あと、北摂エリアの人間があのあたりに密集しがちっていうのもあるから競争激しいかな。

やっぱり中心部が強いんだね。じゃあ私は梅田〜難波で使ってみるのがよさそう!

うん、まずは自分の生活圏で鳴り具合をチェックしてみるのが大事だね。

でもさー?

うん?

梅田~難波がなるなんて少し、大阪でフーデリしてれば誰もわかるし、今回はまったく役に立たない情報だね☆

・・・(泣)

■ロケットナウで働く場合のポイント(大阪版)

配達員としてロケットナウを始める場合は、こんな感じで戦略を立てるのが◎

  • 東淀川・梅田〜難波を中心に稼働する

  • ランチ・ディナー・週末をねらう

  • 鳴りが悪い場所は早めに移動する

  • 自分の稼働エリアの“鳴りパターン”をメモしておく

まだ大阪では伸びしろのあるサービスなので、「今参入するのはチャンスだけど波もある」というのが実情。

あと、補足としては受注率が案件数に影響してくるため、ウーバー感覚がガンガン拒否するのはやめておいたほうがよさそうです。

【補足】ロケットナウをこれから始める人へ(紹介コード & アプリリンクあり)

そういえば、ロケットナウって紹介コードがあるって聞いたんですけど……?

あるよ。これからロケットナウを始める人は、紹介コードを入れておくとキャンペーンの対象になる場合があるから、登録前にチェックしておいたほうがいい。

▶ ロケットナウ紹介コード

ZC6AKF39

▶ アプリをまだダウンロードしていない方はこちら

https://rocketnowdriver.app.link/e2R4f5qUkYb

めずらしいね?今回は紹介コード教えてくれるなんて。
WoltやUberの時はおしえてくれないのに

うん、ロケットナウは思ってたよりサービスちゃんとしてるからコード教えても大丈夫かなって思ってる

どういうこと?

まだまだ怪しい面はあるけど、報酬もいいし無理なロング案件も来ない。はじめてフーデリをやる人にとっては一番いいかなって思うからね。

■まとめ

  • ロケットナウは大阪でも利用できるが、エリア差が大きい

  • 東淀川・梅田〜難波は鳴りやすい

  • 淀川区・西淀川区は弱め

  • 配達員で働くなら、時間帯+エリアを絞るのがコツ

  • はじめてフーデリをするならロケットナウがおすすめ

 

ABOUT ME
サダメ
本業はスーパーの青果部門のチーフ 副業ではフードデリバリーをメインに活動中 子供は三人、長男は自閉症。 障害児の親としても奮闘中 私の知る限りをブログに書いてお役に立てればと思っています