送料・手数料ゼロ円って本当?その全貌と裏側を大公開!
2025年、日本のフードデリバリー業界に突如現れた黒船、「Rocket Now(ロケットナウ)」。韓国の大手企業Coupang(クーパン)を母体に、東京からサービスをスタートさせたこの新星が、今ひそかに話題を呼んでいます。
今回は、その全貌に迫り、なぜ今これほど注目を集めているのか、ユーザー目線・働く側の目線・業界的な視点の3方向から詳しくご紹介します!
Contents
🔍Rocket Nowとは?
Coupangがフードデリバリーで“日本再挑戦”
「Rocket Now」は、2025年1月に日本でスタートしたばかりのフードデリバリーサービス。運営しているのは、韓国で“韓国版Amazon”とも言われるEC大手【Coupang, Inc.】。日本での運営は「CP One Japan合同会社」が行っています。
実はCoupang、日本市場は2回目のチャレンジ。2021年にクイックコマースで参入しましたが2023年に撤退。その経験を経て、今回はフードデリバリーに特化という新戦略での再挑戦なのです。
さらに、親会社はニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場済み。ソフトバンクを含む世界の投資家から数千億円規模の資金を調達しており、その資本力がRocket Nowの大きな支えとなっています。
💡なぜユーザーにウケている?
配達無料&サービス料ゼロの衝撃!
Rocket Now最大の魅力は、なんといっても「完全無料で使える」点。
-
🚫サブスク不要
-
🚚送料0円
-
💴サービス料0円
これ、実は他の大手サービス(Uber Eatsや出前館など)ではなかなか実現できない条件なんです。「配達料も手数料もかからず助かる」と、ユーザーの満足度もかなり高め。
さらに…
「思ったよりも早く届いた!」
「予想到着時刻よりずっと早い!」
…という口コミも目立ち、スピード配送でも評価は上々。
加えて、驚きのキャンペーンも実施中:
-
初回限定:2,000円オフクーポン
-
友達紹介:合計4,000円分クーポン進呈
「これ、ほんとに無料で頼めちゃうじゃん!」と、SNSでも話題になり始めています。
※ただし、現時点での課題として「加盟店がまだ少ない」「一部の店で価格が実店舗より高め」という声もあります。
💼働く人にもメリット大!
配達員も営業も高収入が狙える?
Rocket Nowの魅力はユーザーだけじゃありません。配達パートナーや営業職として働く人たちにも注目の報酬体系が用意されています。
📦配達員の報酬がすごい
-
💰時給2,000円(税込)
-
⏰土日祝はさらに+100円 → 最大時給2,100円
これは他社と比較しても圧倒的:
サービス名 | 平均時給 |
---|---|
出前館 | 約1,438円 |
Uber Eats | 約1,351円 |
Wolt | 約1,334円 |
menu | 約1,324円 |
配達手段も豊富:徒歩・自転車・原付・バイク・軽自動車OK(要アプリ登録)
将来的にはポイント制度や特別インセンティブの導入も検討されているとか…?
ただ、実際のところ時給制とはいえ諸条件はかなり厳しめだそうです。
それに、実際のところは、配達ルートは決められていたり、掛け持ち禁止だったりと割と付帯条件が厳しめなので、閑散期じゃないと割に合わないというのが今の現状です。
🧑💼営業職は成果報酬がアツい!
営業職にもかなり魅力的な条件が提示されています。
今回ロケットナウが急に話題になったはまさにこれです。
契約社員の営業に破格の条件が付けられました。
-
基本月給:32万円以上
-
初月〜4ヶ月:月給65.2万円保証の例も!
-
新規契約1件あたり:インセンティブ8,000円(上限なし)
さらに…
✨月収60万円超も可能
✨年収1,500万円も視野に
✨未経験1年目でも年収800万円超の実例あり
土日祝休み・残業ほぼゼロという求人もあり、働き方の面でも魅力的な職場環境が期待できます。
⚠️気になるウワサも…?Rocket Nowにまつわる注意点
Rocket Nowは高待遇や無料配送といった魅力で注目を集めていますが、一部では以下のような気になる情報や不安の声も出ています。
-
⚠️ 契約社員でも4か月間続けられないケースがある?
「せっかく採用されたのに、短期間で契約が終了してしまった」といった声があり、安定した勤務を期待していた人にとっては注意が必要です。 -
⚠️ 紹介者へのキックバックが異常に高い?
新規登録に対する紹介報酬が業界相場に比べて高すぎるという指摘もあります。そのため、紹介者が“自分の利益のためだけ”に勧誘しているケースも考えられます。 -
⚠️ X(旧Twitter)上のインフルエンサーが怪しい?
Rocket Nowを積極的に紹介している一部インフルエンサーには、過去に“怪しい副業”や“詐欺まがいの商材”を紹介していた経歴があるとの報告も。情報をうのみにせず、自分自身で見極めることが大切です。
📍現在の対応エリアと今後の拡大戦略
2025年5月現在、Rocket Nowのサービスエリアは以下の通り:
-
✅港区(サービス初期から対応)
-
✅渋谷区(2025年2月に追加)
今後は…
-
➡ 新宿区
-
➡ 千代田区
-
➡ 品川区
…など、都心5区を中心に順次拡大していく見込みです。
また、営業時間はなんと朝8:00〜翌3:30(27:30)まで。深夜まで対応しているのはありがたいですね!
✨まとめ:Rocket Nowは“今後の台風の目”になる?
Rocket Nowは、
✅ 完全無料の料金体系
✅ 高額報酬の労働条件
✅ Coupang&ソフトバンクの強力支援
という三拍子が揃った、今まさに“急成長中の注目サービス”。
まだ加盟店数やエリア拡大など課題はあるものの、今後の動き次第で日本のフードデリバリー業界の勢力図を塗り替える存在になりそうです。
ユーザーも、働きたい人も、要チェック!