これまで書いたもの
雑記 PR

スマイルゼミがおすすめな理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

来年から今年から小学校や中学校になる。塾に行かせたいけど出費が、共働きで送り迎えがなど色々と悩みはあると思います。

じゃあ、通信教育にしようかな?ってなると思うのですが、通信教育のド定番といえば進研ゼミ。

最初の方は勉強してたのに、後々になると、おまけの漫画だけ読んで、テキストは部屋の隅で山積みになってたりしてませんでした?

スマイルゼミのタブレット学習ならそこら辺を一気に解決してくれるので、今回はスマイルゼミの紹介をしてみたいとおもいます。

我が家では、次男(小学二年生)が保育園の頃から始めているので、現在3年間立つのですが、飽きっぽい次男が3年も続けているので、これはお勧めできると思います。

スマイルゼミの申し込みはこちら


スマイルゼミ料金

さっそく料金の話で恐縮なのですが、結構高いんじゃないの?って思うかもしれませんが、逆です。

塾や家庭教師をつけるよりもかなり割安です

小学生2コースなので月々3200円。

割安の塾で有名な公文でも、一教科で月8250円取られるので、一ヵ月で5000円近くお得になります。

ちなみに学年が上がっていくたびに1000円ずつ上がっていく感じです。

それでも5教科カバーできるので、一番上の学年の6年生でも5700円なので、公文に一教科行かすより断然お得です。

そのお金で別の習い事に当てられますね

一番上の高校生コースでも17380円です。

高校生は教育商材や機関、アプリ等いっぱいありますにで、予備校とかスタディサプリの方がいいのかなという気もしますが、タブレット学習のいい所は値段だけじゃないんです。

スマイルタブレットの学習内容

安いならあんまり大した内容じゃないんじゃないかと思ってましたが、

たまに次男がやっている姿をキッチン越しからみるのですが、学習内容も含めてよくできているなと思います。

私の子供のころにもこんなのあったらなーって思います

私が見ていてよくできているなと思う点をいくつか書いていこうと思います。

スイッチ押すだけで勉強を開始できる

私も学生の時を思い出して、勉強するにあたって、何が一番困難だったかというと

机に向かって

参考書や問題集を開いて

シャーペンを持って

文字を読み始める

 

これです!この一連の動作を準備するまでがすごく大変でした!

でも、スマイルゼミならタブレットを好きな場所にもっていって、なんならベッドの上でもOKです。

ボタン一つで勉強がスタートできるっていうのが、何よりもメリットだと思います。

何を勉強するか考えなくていい

仮に机に向かったとしても、何を勉強しよう?ってことになったことありませんか?

スマイルゼミなら本日のミッションという名目で問題が用意されており、課題を選ぶだけで本日の勉強内容が決まります。

もちろん好きな課題の勉強をすることもできますが、何をしようかと迷う時間を勉強に当てることができる仕組みというのが、よくできているなという感心させられました。

そして、やればやるほど、学習データが蓄積されていくので、得意と苦手が浮き彫りになりますので、苦手が対策しやすくなります。

理解度が可視化されるというだけでも充分に価値があります

親が勉強の状況を見ることができる

「勉強したの!?」

って子供に言ったりしていませんか?これ昔自分が言われて嫌だったのをすっかり忘れてうっかり子供に言いがちになります。
これからやろうとしていたり、もうやった後だとなんか嫌な感じになりますよね。

スマイルゼミなら【みまもるネット】というスマホと連動したアプリがあるので、今日勉強したかどうかを確認することができます。

時間も出るので、いつも何時に勉強しているかを目で確認することができます。
なので、いつもしている時間にしていなかったら、そこで声かけをすればいいので、
余計な親子間の摩擦を避けることができます。

頑張った分だけゲームができる

進研ゼミのような毎月配布される冊子系だとオマケだけみて勉強しないっていうことも結構ざらにありました。

私もそうでした

ですが、スマイルゼミなら勉強したらゲームする時間を得ることができるので、逆にいえばゲームしたかったら勉強するしかないという感じになります。

このゲームも子供だましじゃなくて、私たちがスマホでするようなゲームなので、割と本格的ですし、スマイルゼミのタブレットが結構大きめなので、スマホとは違った感じで本格的なゲームが楽しめます。

このゲームも定期的に新しいのが追加されたりしますので、飽きずに遊ぶことができます。

2人プレイもできるので、親子や友達でも遊ぶことが可能です

時間制限を設けて勉強ができる

スマイルゼミは親がタブレット学習できる時間の上限を設定できる事です。

私が次男にスマイルゼミをさせようとなった決めてはこれでした。

次男が長いこと続けられる理由は一日の勉強時間に制限があることです。

学習って長ければ長いほどいいってわけじゃないんです。

逆に時間制限を設けて一日30分以上できないって状態にしてみてください。

不思議なことに子供の方から

「もっとしたい!!」

とお願いしてきますが、我が家では家お手伝いをした時だけ特別に時間を増やすという特例を認めていますが、基本はNGです。

なので、1度旅行先にスマイルゼミを持っていくの忘れた時はギャーギャー言うてました。

この時も2日だけ特別に30分ずつ延長させました💦

時間を制限することで本人から勉強したいという状況になるのは発想としてはあったのですが、環境がなかったので、私がスマイルゼミを選んだ決めてはこれでした。

スマイルゼミ解約

スマイルゼミを申し込みをした後に、解約の手続きが難しいじゃないかな?って思った方もおられると思いますが、実際のところすごく簡単らしいです。

スマイルゼミを解約する際は、電話をかけて解約申し出ましょう

TEL:0120-965-727

電話での解約だと、引き留めされそうと考える方が多いと思いますが、口コミをみている限りだと、まったくそんなことはないそうです。

【みまもるネット】というアプリからも退会の連絡ができるらしいのですが、こちらから最終的な退会はできません。このアプリからは退会したいという旨のメールを送ると、電話がつながりやすいとのことです。

ネットだけで解約手続きってどこか分かりづらいですが、電話1本で解約できるのはありがたいですね

スマイルゼミとチャレンジタッチ

似たような勉強方法で、進研ゼミのチャレンジタッチというものがあります。

具体的にどう違うのかも紹介していこうと思います。

チャレンジタッチは問題の難易度が高い

チャレンジタッチは難易度がスマイルゼミより高めということです。また、基本から応用まで網羅されているので単元の深堀が可能です。

スマイルゼミは難易度がそこまで深くなく、基本の徹底みたいなところがあります。

勉強習慣をつけるのと、基本の定着を重視するならスマイルゼミ、難易度高い問題をさせたいならチャレンジタッチとなります。

どちらを選ぶかは関してはお子さんのレベルに合わせるのがよさそうです。

親としては難易度高い物を用意したくなりますが、子供のレベルにあった物を選んであげてください。

もし、子供のレベルがわからないのであれば先にスマイルゼミをやらせて、物足りない感じならチャンジタッチでもいいと思います。

解約は電話1本ですぐ済みます

 

チャレンジタッチでは学習の進み具合や内容が把握しにくい

スマイルゼミなら学習が始まったら連絡、今日は何の単元をやったかがわかるのですが、チャレンジタッチにも同じような機能はありますが。

ただ問題の深堀をするチャレンジタッチは学習の進み具合、問題の何を間違えたかなどはわかりません。

スマイルゼミの場合、基本の問題しかでないので、間違えた=基本を理解していない となりますからそこらへんは明確になっています。

スマイルゼミならタブレットに手がついた状態でかける

スマイルゼミならタブレットに手が付いた状態で書けるため、鉛筆に近い感じで書けます。
チャンジタッチではそれができないので、どちらかというチャレンジタッチは視覚メインの教材ともいえます。

タブレットの質ならスマイルゼミのほうが良いですね

スマイルゼミはAIが添削してチャンジタッチは人が添削する

チャンジタッチは赤ペン先生のシステムをそのまま採用しているため、人の採点によるものと、間違えたところに対して人のアドバイスがもらえます。いい点としてはアドバイスが的確なら理解が早いと思うのですが、アドバイスが的外れならそのまま理解できずに終わるという点です。

スマイルゼミはその場で正解が分かるため、どちらかというと一問一答という感じ近いです。

イメージ的には先生が横にずっと着いてて、間違えたらすぐに指摘してくれると言った感じです。分からなければそのまま答えも見ることができますし、ヒントを出してもくれます。言い換えるならAI家庭教師です。

また、AIが間違えた問題や苦手な分野に対して再度問題を出してくれるので、真面目に学習に取り組んでいれば何度でもやることができて基礎が身についていくと思います。


お試しでやってみる

スマイルゼミ自体が結構無料期間を設けているため、無料期間があるなら迷わずやらせてみてください。


仮に、無料期間が無くても興味があるならやってみるのをお勧めします。

紹介者IDを入力してギフトコードをもらおう

スマイルゼミで申し込みを進めていると、クーポンコードを入力する項目がでてきますので、そこにクーポンコードを入力すると200円のデジタルギフト券がもらえます。
一応私のIDも載せておきますので、よければご利用ください。

紹介ID

2100-4552-0108



 

ABOUT ME
サダメ
本業はスーパーの青果部門のチーフ 副業ではフードデリバリーをメインに活動中 子供は三人、長男は自閉症。 障害児の親としても奮闘中 私の知る限りをブログに書いてお役に立てればと思っています