お祝いの意味も込めて色々送りたいと思うので、今回はこれがいいんじゃないかといういくつかをご紹介します。
Contents
赤ちゃんへのプレゼント
スマホで撮って送ってもらいやすい服なんて特にお勧めだよ
かわいい転倒防止のド定番
新生児には必要ないかもしれませんが、歩き始めたら速攻必要な物となります。これは便利だし、かわいい。特に歩き始めたらこれがあるとないとでは天と地ぐらいの安心感に差がでます。
お勧めのかわいい服
玩具はサブスクの時代
玩具で何を買おうかなんてもう迷う必要がなくなりました。
月齢、年齢にあわせてベストな知育玩具を選んでくれます。
買っても隅っこの方で誇りを被ってるなんてこともあるあるです。
そんな中あなたが、2~3万出すことができれば一年間は玩具のプレゼント率を独占することが出来ます。
あなたが選ばなくても月齢、年齢に応じたプレゼントをすることができます。
さらに、気に入れば割引価格で買取も可能です。
もうひとつはレンタルなので、基本的に玩具は返しますが、気に入った玩具があれば返さずほかの玩具を返せば返した分だけ新しい玩具が届きます。
新しい物が次々くるというだけではなく、おもちゃが増えていかないので、収納に困らないという点が嬉しいですね。
ベビーカーに付けるタイプのプレゼント
ブランケットクリップ
ベビーカーでの移動時にはブランケットを付けると思うのですが、これが滑り落ちたり、
風で飛ばされがちです。
仮に、風で飛ばされなくても赤ちゃんが元気に足を動かすとずれたりして足だけピョコンと出ていた入りして足から冷えてしまうという事も多々あります。
それを解消してくれるのがブランケットクリップです。
ベビーカーに付けるアイテムとしてこれがお勧めです。
ミッキーのデザインがかわいくて私も使ってます
バギーボード
ベビーカーでの移動でだいたい起きる問題のあるあるなのですが、上の子がぐずって前に進まない問題です。
3~4歳の時はあまり乗ってはくれませんが、5歳くらいからいう事を聞いてくれますし、
逆に乗りたがってくれるので、あるとすごく重宝します。
あと、買物だけではなく、旅行とかの遊園地移動距離があるところもこれは本当にお勧めです。
旅行や遊園地で最初は歩いてくれるのですが、途中から疲れておんぶや抱っこを求められても、親もかなり疲れているので自分で歩いてほしいですよね。
そういうときこのバギーがあると座れるし、立てるしと移動に便利なこと間違いなしです。
ただ、自分で買うには少し高いなーどうしようかなーって思う一品でもあるからこそ
プレゼントされるとすごく嬉しい一品です。
でも、こういうのって取り付けとか取り外し面倒じゃないのかって思われがちですが、
商品のサイトみてもらえればわかると思いますが、めっちゃ楽に取り付け可能です。
使わないときは収納できて、取り外しが簡単なので、上の子がいる家庭には持ってこいのアイテムです!
雨よけレインカバー
バギーと違って雨よけは普段からつけておかないと意味がありません。
雨はもちろん、寒い風からも守ってくれるので、一度使ったらわかると思いますが、めちゃくちゃ重宝します。
暑い時に付けちゃうと熱中症になってしまうため、普段はカバーを開けておいて風通しを良くしておけばいいのであって困るものじゃないプレゼントです。
ドリンクホルダー&スマホホルダー
夏もそうですし、冬もそうですが、移動中に時々水分補給しないといけません。
赤ちゃんのはもちろん、お母さんの飲み物もセットで置けます。
正直にいうとペットボトルのような外気温に左右されるような物はあまり夏や冬には向いていませんが、ショッピングモールとかで、ドトールやスタバを持ち帰りする時とかにはこれは便利でした。
春に桜の咲いた公園をお散歩する時に、歩きながらすぐに飲み物が飲めるようにしているといそがしい日常から解放されて、心がゆっくりできます。
スマホホルダーは必要ないと思われがちですが、マップを使ったりするのに便利ですし、ここに着けておくと電話もすぐに出られます。割とあって困るものじゃないのですが、ないと結構不便になるくらいは私は便利に使っています。
オムツ専用のごみ箱
一軒家の人は溜め込まずに、燃えるゴミの日にちゃんと出せるなら庭に蓋付きのゴミ箱にいれておけば、正直いらないかなって思うのですが、マンションのような集合住宅の方はバルコニーに出すとご近所トラブルになりかねませんので、必須といえます。
というのも蓋付きにしても結構匂います。
実際に使用済みの、オムツが臭い始めるのは、離乳食を食べはじめてからぐらいですので、それまでに持っているかどうか、送っていいかどうか送り先に聞くといいですね。
消耗品を送ろう
オムツやお尻ナップのような消耗品はありがたいよ
実際贈り物でもらって困らないものはいっぱいあって、タオルやオムツ、粉ミルク等色々あります。ですが、タオルも、粉ミルクも基本的には消耗品です。
なら消耗品をしまう備品を一緒に送っていつまでも使ってもらえるような形でプレゼントしてしまえばいいわけです。
お尻ナップケース
お尻ナップは2~3年はずっと使い続けます。
お尻ナップでお尻はもちろん、机拭いたり、口拭いたり、手を拭いたりするので、いくらでもあってもいいのがお尻ナップです。
最近のは取り出し口がシールになっているので、すぐ乾くとかはないのですが、粘着力が弱くなるとペロンと剝がれてきます。
それに、一日に何度も使う物なので、密封性はもちろん、見た目がかわいい物が喜ばれます。
もちろん、お尻ナップケースだけあっても、使えないので、一緒にお尻ナップも送りましょう。
離乳食セット
でも、家で離乳食って作るもんじゃないの?それに、大量に送ると迷惑じゃない?
少し話が逸れますが、お肉は火を使うので冷凍しても加熱時に殺菌されるので大丈夫なことがおおいのですが、野菜や果物は冷凍すると凍るだけで雑菌は残ります。もちろん火を使えばある程度死滅しますが、青菜みたいにお肉ほど火力を要求されることがない物は菌が残りやすいです。
なので、離乳食の作り置きは大いに結構なのですが、いつ作ったかといつまでに使うかを必ず決めてきちんとパッケージするのが大事です。
面倒くさいですよね?
初めから書いててくれたらいいのにね。
っていうわけで、市販の離乳食です!
市販の離乳食のいい所は、
- 期限が書いてある
- ちゃんと美味しい
- 栄養バランスがとれている
というところです。
特に栄養バランスが取れてるので、親御さんが作るよりいいかもしれませんが、
そこは向こうのご家庭の育児方針もあるので黙っておきましょう。
あくまで、「お出かけとか、忙しい時に使ってね」と一言添えておきましょう。
そして、大事なことがもうひとつ。
一度に大量に送らないことです。
賞味期限があるものなので、定期的に送る方が助かります。
なので、ネットで買って送るが便利ですね
次にスプーン。離乳食って割とスプーンついてるの多いですけど、これ親が使うの前提みたいなところあるんですよね。小さくて子供用かな?って思うんだけど、子供が使うには少し力の入れ具合にコツがいるので、力を入れやすいスプーンがオススメです。
プレゼントなので、最終的には気持ちがこもっていれば、なんでも嬉しい物ですが、
何か送るなら、役に立つもの、日常の中に溶け込むものだともっと嬉しいものです。
最後に、こちらも定番ですが、絵本です。
今はアプリで本を読む時代ですが、お母さんやお父さんの読み聞かせはやっぱりいい物です。子供のころに読んでもらった本や記憶というのは不思議なもので大人になっても覚えています。赤ちゃんの頃は視覚が特に優位となりますので、飛び出す絵本がおすすめです。
価格も値ごろ感がありますので、プレゼントじゃなくて自分の子供に買ってあげるのもいいかもしれません。